MAV開発秘話
はじめまして。fujimuraです。 今回は11月にリリースした”MicroAd Ad Platform Visualizer”(以下、MAV) についてお話します。 (MAVはコチラからアクセス!) MAVとは? MicroAd BLADEの一日の配信量を各都道府県に視覚化し、 各地域への割合をわかりやすく表現したサービスです。 とりあえず日本地図…飛んでるやつ…...
View Article“Canvas”小技紹介 ~地図に機能を追加してみよう~
こんにちは。fujimuraです。 今回は次回リリース予定のコンテンツに利用されている小技についてお話します。 ちょっとフライングですね。 Canvasのクリックされた場所の色を取得する Canvasのクリック箇所によって処理を変えたい場合など有効な技になります。 ※Canvasって何?という方はこちらを参照してください →...
View Article先行公開! MGV開発秘話
こんにちは。fujimuraです。 今回は超☆近日リリース予定の、 “MicroAd Ad Platform Global Visualizer“(以下、MGV)の開発秘話についてお話します。 今回もカッコよく情報を魅せることにこだわったwebコンテンツですので みなさんの「どんなサービスなの!?ワクワク!」をそそる(はずの)開発秘話を リリースに先立ち、フライング公開しちゃいます!...
View ArticleMGV解体新書 ちょっとだけ…
こんにちは。fujimuraです。 今回は前回の記事で匂わせていた、MGVのプログラム解説をしていきたいと思います。 が、プログラムの基本やthree.jsの使い方等は割愛します。 MGVの要点のみ解説していきますので、ある程度の知識がある方向けの内容となります。 あらかじめご了承ください。 開発環境 利用ライブラリは以下の通りです。 ・three.js (r52)...
View Articleアドテック出展レポート☆&KINECTコンテンツ開発秘話
みなさんこんにちは。 sawadaです(*^^*)ノ 少し日が空いてしまいましたが、先月6月は福岡とシンガポールで 「ad:tech」が行われました。 そのどちらにも弊社のブースが出展しました!! 毎回アドテックにブース出展する際にはみなさんを驚かせる“仕掛け”を 広報メンバーが企画し、出展の度に好評いただいております! 今回のアドテックではそのデモンストレーションに...
View Articleアドテック東京2013 ~実は内製の巻~
こんにちは。fujimuraです。 2013年9月中旬にアドテック東京が開催されました。 このイベントにマイクロアドも出展したのですが、今回はコンテンツを ほぼ内製するということに決まり、 我らがコンシューマ事業部に白羽の矢が立ちました(いい意味の方で)。 また、使用した3Dやサイネージの機材そのものは、 協賛いただいた企業様から提供いただきました。 ご協力ありがとうございました。...
View Article絵が出る迷路をつくってあそぼ
こんにちは。fujimuraです。 子供の頃よく迷路を作って遊んでいた時期がありました。 そしてよく「解いた経路が絵になる迷路が作りたい!」と思っていましたが、 作るのはとても大変で遂ぞ完成に至りませんでした。 そもそも作り方の発想自体でてこなかったのです。 そんなことをふと思い出した今日この頃、今ならプログラムでつくれるでしょ と思い立ち実際に作ってみました。...
View Articleスピログラフを作ってあそぼ
こんにちは。fujimuraです。 唐突ですが、皆さんはスピログラフというものをご存知でしょうか? スピログラフという名前でピンときた方は少ないと思いますが、この絵を見ればわかるのではないでしょうか? わかりましたか?ちなみにsawadaとtsukunoはこれを見てもわかりませんでした。 なんというジェネレーションギャップ!! 年齢は tsukuno >> fujimura...
View Article